Quantcast
Channel: 吉川市長・中原恵人(なかはらしげと)の「吉川ミーティング」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8700

力石

$
0
0
{3C67A137-AB1C-4842-BD5B-90B44376CB6C:01}

{1303F643-EBE0-42F5-8798-DF19337E0A6B:01}

それでは先ほど投稿した「中井地区」に伝わる

「吉川むかしばなし・力石(ちからいし)文と絵・杉崎則子」を(^^)

{91784E96-0364-41EA-808A-F681532EB7F8:01}


むかし、吉川の小松川村に、たけが二尺ほどもある大きな大きな石があったと。

小松川の若者は、村まつりや仕事のあいまにその石で力くらべをし、とても大切にしておった。
 
{92099BC3-AC7A-469A-8AF5-2D3226E63754:01}


いつものように力くらべをしているところへ、
中井村の喜三郎という若者がやってきた。

「なんでぇ、こんな石かつぐなんざぁ朝めしまえだ」
いきなり喜三郎、石をけとばした。


怒ったのは、小松川の若者。
「なにっ、そんなこというならこの石かついでみろ」


「よし、この石かつげたら、もらっていくぞ」
喜三郎は、うでにおとな五人をぶらさげられるほどの力もちじゃった。


軽々と石をかつぎあげた。


「かえしてほしけりゃ、いつでもとりにこい」
そういうと、自分の村へゆうゆうと帰ってしまった。
 
{D827D9FF-D5C1-4044-B497-4E14C1A85ADD:01}


くやしがった小松川の若者は、何度も石を持ち帰ろうとしたが、
誰もかつぐことができなかった。


そこで喜三郎は、村の東眼寺に石をあずけることにした。

そして小松川の若者にかわってたいそう大切にしておったと。
その石は力石とよばれ、いまでも東眼寺にあるそうな。
 
{E4938EBD-AAAD-4F5C-9950-B4E9C057AFC1:01}

中原恵人


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8700

Trending Articles