学習支援
吉川市では「貧困の連鎖」を断ち切るため、関係機関をはじめ多くの方々のご協力の下、子供達への学習支援を行なっています。会場は市役所の会議室。元教員や現役大学生の皆さんがとても丁寧に指導してくださいます。子供達も皆、真剣。たくさんの愛情に包まれて、大きく羽ばたいて欲しいな(^^)中原恵人
View Article常総市さんへ向けて
「常総市さんへ向けて」吉川市と災害協定を結んでいただいている「セキ薬品」さんのご協力を得て集めた、常総市さんが必要としている支援物資を、昨日、担当職員が常総市さんへお届けしました。1日も早い復興に向け、今後も出来る限りの必要な支援を行ってゆきます。中原恵人
View Article支援物資
常総市さんへ支援物資を届けた職員撮影の「現場の様子」です。吉川市からは「トイレットペーパー、乾電池、消毒用エタノール、殺虫剤、ウェットティッシュ、割り箸等をお届けしました。支援物資も「何でもあり」では無く、「先方が必要としているもの」をという配慮が必要です。中原恵人
View Article義援金
本日も長い1日が終了。さて、吉川市では、台風18号に伴う大雨等の災害について、義援金の募集を行っています。義援金は、日本赤十字社埼玉県支部を通して、被災者に届けられる予定です。義援金の受付実施期間9月14日~11月30日 募金箱の設置場所・吉川市役所・駅前市民サービスセンター・中央公民館・おあしすよろしくお願いします。中原恵人
View Articleり災証明書
吉川市では、保険金の請求や各種申請に必要となる「り災証明書」の交付申請を受け付けています。 ※申請書は、吉川市公式ホームページからダウンロードができます。 詳細http://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/23,52281,124,705,html中原恵人
View Article交通安全週間
午後は「秋の全国交通安全運動・出発式」へ。交通安全キャンペーンや立哨など、出発式に参加されている各団体のご尽力により、地区の安全が日々守られていることに、市民を代表し、感謝をお伝えしました。来週月曜日から10日間が「交通安全週間」。交通事故で泣く家族を作らぬよう、皆で力を合わせましょう。中原恵人
View Article敬老の日に
敬老の日の今日は、紀寿、白寿、米寿の方々のお祝いを(^^)お宅に伺ったり、施設に伺ったり。そんな中、家族が、おばあちゃんやおじいちゃんにかける言葉や、さり気なく支える手の動きなんかに、それぞれの家族の、それぞれの形の愛があって…(^^)いつまでもお元気でいてくださいね。僕も一生懸命頑張ります。中原恵人
View Article9月議会②
⑵ 9月議会で決まったこと⚫︎「市役所組織に変更が」今回、「特別参与」というポストを新たに設置し、今後、様々な政策を進める上で、吉川市と県・国とをつなぐパイプ役として、元県職員の方を招きます。加えて、⚫︎「初の女性部長が誕生!」10月1日付けで、中村詠子市民生活部長が誕生。吉川市においては初の女性部長の誕生です。大きな期待!(^^)中原恵人
View Article9月議会④
⑷ 9月議会で決まったこと・「住宅改修支援を行います!」市民の方が、住宅リフォーム、耐震改修等を行う時に、吉川市の業者さん利用すると改修費に補助が出ます。中原恵人
View Article