埼玉県フェア
恒例になりつつある、レイクタウンでの「埼玉県フェア」。吉川市も熱烈参加(^^)年々、事業者さん、生産者さんの参加も増え、吉川名産のPR場として盛り上がってきています(^^)短い時間でしたが、私もお手伝い。参加された皆さん、お疲れ様でした(^^)中原恵人
View Article秋の火災予防運動
そして、吉川美南のイオンさんに移動して、「秋の火災予防運動・特別防火視察」として、イオンさんの防火対策を視察させていただきました。これからの年末年始、皆さんと力を合わせて火災予防に努めます。中原恵人
View Article合同運動会(^^)
市内の保育園が合同で行う運動会(^^)来年、小学生になる子達が、自分が通っている保育園別では無く、通うことになる小学校別に分かれて、玉入れや踊りを(^^)素晴らしい企画です。中原恵人
View Article吉川市社会福祉協議会
この日も、学識者、地域で活動されている方々と共に、「吉川市社会福祉協議会」の未来を構築するための会議を。さらに充実した活動に向けて、課題の洗い出し、理念の打ち立て、計画作成と進めてゆきます。中原恵人
View Articleマニフェスト大賞(^^)
第13回マニフェスト大賞「コミュニケーション戦略賞」部門で、吉川市の取り組みが優秀賞に選ばれ、この日は、六本木ヒルズにて、表彰式がありました(^^)応募総数...
View Article三輪野江小学校へ
三輪野江小学校へ(^^)三輪野江小学校で行っている「放課後子ども教室」では、タブレットを使用した学習や自主学習、さらに、英語や運動の教室などを展開していますが、この日の運動は、先日「元日本代表・鈴木隆行さん」によるサッカー教室を開催してくださった「和魂」さんによるサッカー体験(^^)多くの子供達が参加していました。学童ではドッチボール!みんな真剣で、元気!僕も夢中に(笑)中原恵人
View Article笹根ふれあいまつり
毎年お招きいただいている「笹根ふれあいまつり」へ(^^)いつもより遅れての参加でしたが、今年も皆さん、温かく(^^)ビンゴにカラオケ、存分に楽しませていただきました。よき秋の一日(^^)中原恵人
View Article大学での講義
昨年に引き続き、流通経済大学での講義を(^^)「地方政治の現状」をお伝えしながら、吉川市教育大綱のメインテーマである「志教育」を用いて、「キャリアデザインの一歩目」「社会にどう関わってゆくか」について、お話しさせていただきました(^^)学生さん達も皆、真剣で、私自身も充実した時間を過ごせました(^^)中原恵人
View Article全国市長会①
続いて、「全国市長会」の創立120周年を記念する「市長フォーラム」へ。テーマは「ネクストステージの都市税財政へ・超高齢人口減少社会に立ち向かう」第一部は神野直彦東京大学名誉教授のご講演。中原恵人
View Article全国市長会②
第ニ部は、牧野飯田市長、染谷島田市長、竹山堺市長らがパネラーとして登壇され、小西砂千夫関西学院大学大学院教授をコーディネーターとするパネルディスカッション。中原恵人
View Article市民まつり①
市民まつり①秋晴れの中、例年以上の人出で、今年のキャッチフレーズ「魅力いっぱい、笑顔いっぱい」の通りの市民まつりとなりました(^^)スタートは、関小学校の音楽クラブ、バトンクラブの皆さんの演奏演技によるパレードから!そして友好都市の一関市室根の皆さんを迎えての開会式。総合司会は今年も吉川青年会議所の皆さんが担当してくださいました(^^)すでに第一会場は熱気満々。中原恵人
View Article市民まつり③
市民まつり③第二会場の永田公園も大盛況(^^) 建設業協会の皆さんの熱気球コーナーもあっという間に整理券の配布が終了。熱と音にびっくり(笑)国際友好協会の充実の屋台コーナーも多くの人が(^^) おやじの会の輪投げは気合い入れて投げたにもかかわらず全然入らず、後ろの子供達から冷たい視線…(苦笑)中原恵人
View Article市民まつり⑥
市民まつり⑥第一会場も大盛況(^^)例年にない人出で、あっという間に売り切れになったお店も!吉川市から支援職員を派遣している「福島県飯舘村」も参加してくださいました(^^)今年の春からは学校も再開。復興への道を力強く進んでいます!まさに「魅力いっぱい、笑顔いっぱい」の市民まつりでした。ご協力いただきました皆さん、本当にありがとうございました!中原恵人
View Article