Quantcast
Channel: 吉川市長・中原恵人(なかはらしげと)の「吉川ミーティング」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8700

庁内危機管理

$
0
0

市役所内の危機管理



{8BBC2ADF-ED42-49AB-9765-4E46F140ED55}



「刃物を持った不審者が市役所内で暴れた」ことを想定した「緊急時対応講習」


犯人、一般市民、職員と役割りを決め、実際に演じながら行うこの訓練、



{4B962866-85B5-4E4E-B5D5-9561A3E511C7}


昨年に引き続き、吉川警察署の皆さんのご指導の下、行いました。


昨年のこの訓練では、


サスマタの使い方や 犯人との間合いの取り方が非常に難しく、来庁者はもとより職員自身が身を守れない状況だったため、


今日の訓練を迎えるまでに、

{63734151-8CE8-4AD9-92D8-8734588624E7}



サスマタの持ち方、刃物を持つ不審者への威嚇の仕方、2人1組で対応することなど基本的な扱い方の実習も行なってきました。


大勢の職員が参加される中、今年の訓練がはじまりましたが、


これまでの実習の成果もあり、昨年より格段に、一般市民、職員の安全確保の技術が向上していました。


{D65ABBA3-18D6-42CE-B9AF-9D959773AA28}



これまでに何度か記しましたが、


以前視察させていただいた「稲城市」では、平成27年11月に市役所1階に男が原付バイクで侵入し、油のような液体を撒いて放火するという事件が発生。


高橋市長から、当日の様子や対応、そして日々の危機管理体制の重要性についてお話しを伺いました。


その高橋市長のアドバイスを踏まえ、元警察官を職員として採用すると共に、こうした「庁内危機管理訓練」をはじめました。


{A021A804-8283-41E3-91DB-F94618D8859A}



今後も、
市役所内での緊急時に、市民の命を守り、職員も自らの命を守れるよう、「庁内実習・危機管理訓練」を継続してゆきます。

中原恵人

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8700

Trending Articles