市内小学校で運動会(^^)
今週末も、投稿が追いつかないくらい事業やイベントが盛りだくさん。まずは、吉川市内小学校の5校で運動会が!1校に短い時間しか滞在できませんでしたが、5校全てに応援に(^^)美南小学校中曽根小学校北谷小学校栄小学校関小学校それぞれに特徴ある運動会。校風はもちろん、地域性も違いを感じられるものでした(^^)みんな元気に頑張っていました(^^)!中原恵人
View Articleあらかわ3
余談埼玉県防災航空隊の防災ヘリ「あらかわ3」って、高度500メートルを時速250キロ以上で飛行……。埼玉県内なら、15分程でどこへでも行けて、無給油での最長移動距離は九州まで。富士山での遭難にも応援に向かえる「あらかわ3」。県議時代に試乗したけれど、「速い・高い・暗い」が苦手な俺にはとても……隊員さん達には、日々尊敬の念と、感謝です(^^) 中原恵人
View Articleどこでも市長
〜どこでも市長〜この日は吉川市の政経分野の先輩方にお招きいただいての「どこでも市長」開催。・新たに立ち上げた「産業振興部」と策定した「産業振興条例」について・否決されてしまった「おあしす改修」のこれまでの経緯や基本理念、また予定されていた改修案について・「福祉の拠点」構想を打ち出している「旧庁舎の跡地利用」について・吉川駅北口のまちづくりについて...
View Article久寿餅
越谷での会議の帰り道、松伏の増田商店さんへ(^^)増田商店さんと言えば、添加物を一切使用しない「久寿餅」!昔ながらの製法を守り続け、10月から5月までの間、毎朝4時から、当日の販売分のみを製造。う〜ん、美味!(^^)中原恵人
View Article水害対策トップフォーラム
朝から丸一日、東京で開催された「水害に対するトップフォーラム」へ参加。全国から市長らが集まる中、⚫︎まずは「元内閣危機管理監 伊藤哲朗 東京大学客員教授」による「危機管理の心構え」。「リスクマネジメント」「クライシスマネジメント」の二つの「危機管理」概念について、福島第1原発事故や常総市での水害を事例にお話しいただきました。⚫︎続いては、「豊岡市長...
View Article中川の郷 療育センター
吉川市、越谷市、草加市、八潮市、松伏町、三郷市の5市1町で運営している、障害児医療と療育の拠点である「中川の郷 療育センター」医療の進歩による在宅の超重症児の増加や介護する家族の高齢化などの問題に対応すべく、・ショートステイの増床・日中の発達支援と生活介護の利用枠増加などを目的に、センターの増築を計画しています。建設事業費は約3.8億を予定。平成32年度オープンを目指します。中原恵人
View Articleねぎ夫
「吉川 ねぎ夫」を任期付職員として正式に採用!“巻きがしっかり、煮くずれ知らず”と言われ、市場での評価が高く、特に 6 月から出荷のピークを迎える「吉川の夏ねぎ」。しかし、指定産地として、国から埼玉県唯一の指定を受けているにも関わらず、「深谷ねぎ」や「越谷ねぎ」よりも認知度が低く…。そうした中、「吉川ねぎ」の魅力を全国にPRしようと、吉川市が初参加した平成 28 年の全国ねぎサミットで突如として...
View Article外環道、いよいよ
いよいよです。開通は、吉川市にも大きな影響があります。それを踏まえ、これまでに「農商工の連携による産業振興」の土台作りとして、産業振興部設置、産業振興条例の制定を行い、産業振興事業も数多く展開し、影響が大きい地区に担当と入り、青写真を描く準備を進めてきました。ここからは、さらにスピード感を持って取り組んでゆきます。中原恵人
View Article今週末も
今週末もスケジュールはぎっしりε=ε=ε=ε=ε=ε=┌((^^))┘毎年お招きいただいている「つばさ保育園の運動会」今年もみんな元気!(^^)可愛いなぁ〜、うちの「坊主アニ&まん丸お嬢&坊主チビ」にはもうこんな可愛いらしさが全く無い……(笑)中原恵人
View Article