市長とランチミーティング〜中央中学校へ
「市長とランチミーティング」新年度1回目は「中央中学校」へ(^^)みんな笑顔で元気。しかも高い志を持ち、しっかり者。未来が楽しみ(^^)中原恵人
View Article減災に向けて③
減災に向けて③この日は、「自主防災組織連絡協議会」において、「災害図上訓練−(DIG)」が開催されました。公園や水関連のインフラの位置、避難場所等、改めて自分達の街の様子を把握し、それを他者と共有することは非常に有意義なことです。中原恵人
View ArticlePR: IODATAの湾曲モニターでライバルに差をつけよう!
144Hzの高速リフレッシュレート対応!27型湾曲パネル採用ゲーミングモニター Ads by Trend Match
View Articleめいわく会?
めいわく会そう、命が湧くと書いて「関自治会・支え合う命湧会」素晴らしいネーミング(^^)その「命湧会」さんでの「介護予防・なまらん体操」にお邪魔しました(^^)中原恵人
View Article東埼玉テクノポリス協同組合との災害時協定
東埼玉テクノポリス協同組合の総会において、「災害時協定」を結ばせていただきました。「東埼玉テクノポリス協同組合」の皆さんには「産業フェア」開催など、日頃から市政運営にお力をいただいていますが、今後は災害対策においても連携を深めさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。中原恵人
View Article吉川市歯科医師会との災害時協定
「吉川市歯科医師会との災害時協定」すでに、先日開催した「災害時における応援協定に関する懇談会」にも、戸張会長には出席していただいています。いざという時、医療関係者の皆さんのご協力は市民にとって不可欠です。今後ともよろしくお願いします。中原恵人
View Article市民シンクタンク(^^)
「市民シンクタンク」いよいよ2年目に入りました。昨年いただいた提言はどれも素晴らしく、順次政策展開予定です。この日は新たに加入された方を中心に、29年度の施政方針や人事・組織、政策についてお伝えさせていただきました(^^)他自治体には見られない、自由提言型の独自システムである吉川市の「市民シンクタンク」制度。今年も「政策立案勉強会」等を開催する中で、市民と行政の共動をはかってゆきます(^^)中原恵人
View Article市内小学校の運動会(^^)
今週も市内小学校は運動会(^^)午前、午後も公務があり、合間に少しだけ応援に。涼しかったこともあり、みんな力一杯最後まで頑張っていました(^^)中原恵人
View Article出張!ワンダーランド!
「遠くてなかなかワンダーランドまで遊びに行けないよ〜(>_<)」という子どもたちの声に応えるべくの新規事業旭小学校へ出向いての「出張ワンダーランド」!(^^)たくさんの子供達が参加してくれて、1.バルーンアートで犬作り2.割り箸鉄砲作り等、大盛り上がり(^^)!校長先生、教頭先生をはじめ、先生方のご協力のおかげで展開出来た今回の事業(^^)ありがとうございました!中原恵人
View Article自治連合会総会・懇親会
様々な催しものがある中、本日は「吉川市自治連合会総会・懇親会」が。昨年の20周年記念事業は自治会の皆さんのご協力で全て無事に終えることが出来ました(^^)本当にありがとうございました。今年度新たに会長に就任された皆さん、よろしくお願いします!また、年度末をもって退任された会長の皆さん、本当にお世話になりました。今後も様々な形でのお力添えをよろしくお願いします!中原恵人
View Articleパラオとの架け橋に(^^)
過日、吉川松伏消防組合の消防車をパラオ共和国に寄贈し、当時、警防課の今井係長が現地に入り、車両の安全利用と日常・定期メンテナンスの技術指導を行い、まさにパラオと日本の架け橋となったことをお知らせしましたが、そのことが「近代消防」に掲載されました(^^)中原恵人
View Article文藝よしかわ刊行レセプション①
【文藝よしかわ刊行レセプション】①「長い時間の中で、施設や建物は朽ち果てても、その街の文化や哲学は受け継がれ、歴史を超えて残るのです」。先日開催された「文藝よしかわ刊行記念レセプション」の壇上で、挿絵部門の選考委員を務めていただいた世界的絵本作家である葉 祥明...
View Article文藝よしかわ刊行レセプション②
【文藝よしかわ刊行レセプション】②初刊行となった「文藝よしかわ」。「小説・随筆部門」「俳句・短歌・川柳部門」「小中学生作文部門」「挿絵部門」への応募総数は345点にも上り、世界的絵本作家の葉 祥明氏をはじめ、小説家 佐川 光晴 氏歌人 田中 章義...
View Article